大阪出張3日目(再びハニワの里へ)

みなさん、こんにちは。A.N🐱です。

今日の予定は、たこ焼き→ハニワの里→ピアス専門店→チーズケーキ→かに道楽 です。

この記事では、念願の ハニワ作り体験 のようすをお送りいたします。

   

難波駅から🚃で1時間、古市駅から🚶‍♂️‍➡️13分の場所にある、”河内こんだハニワの里 大蔵屋” にやってまいりました。

かわいい、、階段のハニワ達がお出迎え💛
サンタ帽の中身までのぞいちゃいました🙄 

 

2階の店頭で受付をし、店内の階段を降りて
1階へ、ハニワ作り体験の部屋へ到着です。

 

教えてくれる方は、”クッキー先生”と呼ばせていただきます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

先生が、30分もしないうちに、ハニワを作りながら、手早く説明をしてくださいました。手際の良さに圧巻です……しかも、分かりやすい!!!(手元には、”作り方の説明紙” も用意されており、見返すこともできます⭐️)

ただ、体験教室なので、終了時間は決まっており、13時〜15時(2時間)のタイムアタック制、粘土も乾いてきちゃうので、手早く作るべし。

私は、初心者にも関わらず、馬作りたい!なんて言ってしまったので、スリル⌛️満点でした🫢💦

 

参考にどうぞ~とスタッフさんが作られたハニワも見せていただきました。

お腹ぽんぽこうさぎ、サンタハニワ、ギターハニワ、現代ハニワ、実用的ハニワ~どれもかわいい、、

サンタハニワは、背中に背負っているのが、円筒埴輪(基本の筒形の埴輪)を真似して作ったんだそうです。このリュックは、ハニワ界ではやりそうですよね🙄

ギターハニワは色がついています、アクリル絵の具で色が付けられるんですよ~と教えてくださいました🖌️

なにを作ろうかな~とわくわくしますね♪

 

埴輪作りの注意したいポイントは、

・中が空洞になるように作ること(粘土の厚みが分厚いと、窯で熱したときに、爆発🤯)

・部品は、水と傷を付けて、きちんと接着すること(部品はとても取れやすい)

こう聞くと、結構難しそうですが、これで大丈夫ですか?と尋ねると、水は付けた?、良いですね!上手!!⭐ と クッキー先生が優しく見守ってくださるので安心でした~褒めてくださるので、ハニワができるだけでなく、自己肯定感も爆上がりです(*ˊ ˋ*)

    

ちょっと長く話過ぎましたね🙏💦💦 お待たせしました!

ハニワ作りの様子をご覧下さい! ↓ 🤲

1.粘土を切る
(足になる予定) 
2.足・胴体を作る
(裏面…空洞にしてます)
3.接着
4.頭を作り接着
(頭も平ために~)

エトセトラ・・・・・・・🪄

ジャン!✨完成いたしました👏 

左が私、右がハニワさん作です!

私は、背中に三つ葉のクローバーを乗っけました。四つ葉を乗せたかったんですけど、時間がなかったです🫢でも完成できて、大満足!

対して、ハニワさんはというと、なんか小っちゃいハニワも作っている🤣🤣
しかも頭にいくらかな??いちじゅうひゃくせんまん…100万円が乗っている…🫢🫢

 

最後に、ハニワくんと写真撮影😄

作り方は教えていただけますが、自由に作らせてもらえるので、本当に楽しかったです。
これを機に○○体験、ハマりそうです🫢
リピーターの人がいるのも納得!
粘土を触るのって子どもに戻ったみたいで、楽しい😸
「ハニワ作り体験」みなさんも、ぜひ体験してみてほしいです🌱

”河内こんだハニワの里のみなさん” 最後までたくさん話を聞かせてくださり、ありがとうございました🙇‍♂️✨

 

次回は梅田にある、ボディピアス専門店へ、お楽しみに✨✨