タイの交通量!

投稿者:社員S.C(女性) 投稿日:2025年11月5日 カテゴリー:2025年11月 出張レポート タイ

こんにちは!SCです。

サワディーカー!

タイを歩いてまず驚いたのは、想像を超える交通量です。

朝夕のラッシュ時になると、道路は車でぎっしり埋まり、クラクションの音やバイクのエンジン音が絶えず響いています!

車線の間をすり抜けるバイクも多く、信号が青になってもすぐには進めないほどの混雑ぶりです。

特に交差点では、車やバイク、トゥクトゥクが入り乱れ、まるで“交通のカオス”といった光景が広がっています。

それでも不思議とピリピリした雰囲気はなく、割り込みがあっても怒鳴る人はほとんどいません。

みんな少し笑顔で譲り合う姿が見られ、タイらしいおおらかさを感じます。急いでいるようで、どこかのんびりしている——そんな空気が街全体に漂っています。

ヘルメット被らないのも当たり前。

徒歩で移動してみると、また違った驚きがありますよ!

まず感じるのは、歩道が必ずしも「歩くための場所」とは限らないことです😌

屋台やバイクが並び、歩くスペースがほとんどない場所も多く、まるで迷路を進むような感覚になります笑笑

信号があっても車が完全に止まらないこともあり、横断歩道を渡る時は少し勇気がいりますね!

BTS(高架鉄道)やMRT(地下鉄)が整備されているため、中心部では渋滞を避けて快適に移動することもできます。

ショッピングモール内をつなぐスカイウォークを使えば、比較的快適に移動できますよ!

混沌としていながらも秩序を保つタイの交通事情には、エネルギッシュなこの国の魅力が詰まっています🇹🇭

ではまた!

コップンカー!