大阪出張2日目(河内こんだ埴輪の里へ)

みなさん、こんにちは。A.N🐱です。

昨日は、車移動…運転していないのに、結構疲れました。💦💦

今日の予定は、たこ焼き→河内こんだ埴輪の里→あべのハルカス→古墳→古墳カレーです。

この記事では、太文字の部分(難波駅🚃天王寺駅🚃古市駅🚶‍♂️‍➡️河内こんだ埴輪の里 間)をお送りいたします。

まずは難波駅へ🚶‍♂️‍➡️ 社長さん🍄がたこ焼きを買ってくださいました↓

”たこ焼道楽 わなか アメリカ村店”  プレーンのたこ焼き8個入りが650円で、立ち食いカウンターがあり、パパっと食べられます。かつおぶし・青のり・ソースをかけますか?と聞いてくださいます。とろーり美味しかったです。😄

古市駅に到着しました。河内こんだ埴輪の里へ歩きます🚶‍♂️‍➡️

↓強さを見せつけるハニワ😎さん…エスカレーターを使っている私をニヤニヤ見ています🫢

ビリケンサンタ↓

ビリケンは、アメリカの芸術家のアイデアが起源で、世界中で流行し→田村駒株式会社(繊維を取り扱っていた会社)の創業者が会社のキャラクターとして、商標登録をし、広まっていったとのこと。足裏を撫でると、ご利益があると言われています。幸福・満足・自由の神様。見守ってくれていはいるのですが、私たちが自分で考え、行動しないと、幸せになれないよ。という意味のこの脱力感……ビリケンさん……せめて運を授けてくれたまえ……🧑‍🎄

”河内こんだはにわの里 大蔵屋” へ到着いたしました。ですが、今日は埴輪作り体験、予約がいっぱいとのこと💦💦計画したの私なのでごめんなさい🙇🏻‍♀️「また、明日行こう♪」とハニワ😎さん言ってくれました。😣✨予約をさっそく取りました。事前予約ができるようなので、みなさんは私のようにならないよう、お気を付けください。(平日でも予約がいっぱいのときがあるみたいです。)

古市駅へ戻ります🚶‍♂️‍➡️ おっと、埴輪に関するなにかがあります。読んでみますね✨

・埴輪を焼くための窯の形

・埴輪の窯がこのあたりで11基見つかっており、この場所にも窯があった。

・埴輪は筒形の ”円筒埴輪(基本の筒形の埴輪)” ”形象埴輪(人・動物・家など固有名詞のある形)” に分かれていて、円筒埴輪……古墳の周りに並べられる、形象埴輪……古墳の真ん中に並べられると書いてあります。

思いがけず、埴輪の勉強になりました。埴輪作り体験は何を作ろうかなぁ~埴輪に思いをはせる お昼間となりました。

次回は、あべのハルカスにて、革職人の方にインタビューをしております。お楽しみに!